2024ベスト | yuta25
> スタジオ・ワンの世界観を現代に蘇らせるスイスのスカ・ロックステディー・バンドによるフルインストゥルメンタル・アルバム
> スイス・ジュネーヴのスカ・ロックステディー・バンドCOSMIC SHUFFLINGが、さらなるジャマイカ愛を込めたフルインストゥルメンタル・アルバムをリリース!スカタライツやソウルブラザーズのような哀愁漂うスカから、ムーディーなロックステディーまで、スタジオ・ワンの世界観を現代に蘇らせる!機材、録音にもこだわり抜いた60'Sスタイルはまるでタイムスリップしたかのよう。フィジカルで持っておきたいオールディーズ好きマストの大推薦盤です。
という紹介文とBandcampの試聴にビビッときて、LPを買った。最高。Cosmic Shuffling、全作品が最高。今年もレゲエを勉強中だが、かなり前に勉強したSka、最近はなかなかでてこなくて、Ska聴きたいなあと思ってたところにスイスから最高のスカバンドがやってきた。心に染み込む、聴きながら洗い物とかしてると膝が勝手にビョンビョンリズムを取ってしまいます。
大森靖子、最高だ!このアルバムきっかけで、過去作全部聴き直したけど、
TOKYO BLACK HOLE | 大森靖子が特に好きだ!!!前よりも好きになってる、若い頃よりも俺自身のリスナー力、感受性が育っているのを感じる!今年でた最新アルバムも最高です、
桃色団地など、あまりにも
向井秀徳で聴くたびに面白い。また、
おやすみプンプンならびに田中愛子に青春の価値観を壊された(?)人間のひとりとして、田中愛愛愛子も刺さらずにはいられない!
> 私は、そういう類型やサブカルチャーとは関係なく、自分に刺さることをしているだけだし、浅野さんもそうだと思う。それに、私にとって田中愛子は抵抗すべき対象なんです。
> 私も記号性サブカルになっていて、浅野いにおさんと名前を並べられることが増えたんです。「浅野いにおを読んでて大森靖子を聴いてるような女はめんどくさい」とか、いっぱい見るんですよ。あと、田中愛子って名乗るアカウントも多いじゃないですか。『おやすみプンプン』を読みこむと、私は『おやすみプンプン』で言うと圧倒的に南条(幸)さん的な人間で(笑)、田中愛子になりたい気持ちもわからないし、もはや田中愛子って何なんだろうっていうぐらい。
たしかに大森さんは南条さんですね(笑)。
こういう浅はかなラベリングを利用して「はいどうぞ」と大技にしてしまうあたり、南条さんだ。
大森靖子の好きな曲を適当に集めたプレイリストを育てていて、今55曲あるんだけど、
ゆっきゅんが大森靖子の好きな曲10曲を選んで公開していて、あまりにも被ってなさすぎてウケた、55曲中3曲だけ。ゆっきゅんはマニアック選曲。
Puma Blue
Puma Blue は全部最高だ!今年行ったライブ@WWW X、生涯ベスト級のライブだった。偶数拍で体を引く、引きノリ、あれ以来色んなライブや音楽の場で、真似してやっては腰を痛めている。
カセットテープ
> 来年はカセットを再生するマシーンをゲットして、こいつらを聴きたいと思ってます!
今年はカセットを再生するマシーンをついに買いました。
PERFECT DAYSの役所広司の影響です。カセットも、気になるやつとかライブの物販にあるやつとか買って聴いている。イイです。これはもう、ギミックとか、テープがスルスルと引き出されて音が出てる雰囲気、これが良い。音質とかはわからないけど。音楽って体験だから。たとえ音がなくてもビートはあるから(謎)
自分で作って初めてSpotifyで公開してみた曲。自分で作っただけあって、好きな雰囲気の曲になっている。ここからはじめるSpotifyラジオがいい感じなので、休日のBGMにおすすめです。
The first song on “This Weekend’s Playlist” from a year ago
最高のプレイリストできた。